前回記事で予告した通り、このブログを始める少し前にやった複業について記録します。
(前回記事)
株主優待と配当金を受ける
複業に手を出してみようと思ったものの何をすればよいかわからず、
まずは株式投資をやってみようと思いました。
その中でも株主優待を受けつつ、配当金を受け取るって良さそう!
今持っている資産で株式を購入して収入を得る。
つまりお金に働いてもらいましょう!
そして得た収入をまた他の複業に使って収入を得ていく。
銘柄を選ぶ~その1~
買ったタイミングはコロナで株価が一時的に下落した後の2020年7月。
どこの株を買うかあれこれ迷ったけど、
株主優待や配当利回りを適当にググって調べてみて以下の3銘柄に決定。
・タマホーム(1419)
・オリックス(8591)
・モーニングスター(4765)
タマホームは、
今後は安価な住宅の需要が高まる気がする!
株主優待は「クオ・カード(500円分)」。
配当利回りも4%程度と良さそう。
との理由で決めました。
オリックスは、
事業自体が手広いので長期保有しやすいかな。
株主優待は「ふるさと優待(※1)」と「株主カード(※2)」。
配当利回りも5%程度なので良さそう。
との理由で決めました。
※1 「ふるさと優待」はカタログギフトで3年以上保有した場合は
そのカタログギフトがグレードアップ。
※2 「株主カード」はオリックスが提供しているサービスを
割引価格で利用できるカード。
モーニングスターは、
SBIグループの投資信託事業の会社。
配当利回りも3%程度。
仮想通貨が貰えるっていうのも面白い!
との理由で決めました。
銘柄を選ぶ~その2~
いくつかの銘柄を買ってふと思いました。
毎月、株主優待や配当金の権利が確定すれば毎月毎月ワクワクすっぞ!!!
ということで次は権利確定月を基準に購入しようと決意。
最初に買った銘柄の権利確定月はそれぞれ以下。
・タマホーム(1419):5月末、11月末
・オリックス(8591):3月末、9月末
・モーニングスター(4765):3月末、9月末 (オリックスと被ってる。。)
次は、
3月、5月、9月、11月以外の銘柄を探そう。
購入する余力(資金)もそんなにないので
追加で購入する銘柄は10万円以下の銘柄で絞って検索検索~♪
最終的に以下の3銘柄を購入。
・いちご(2337):2月末、8月末
・いちごオフィスリート(8975):4月末、10月末
・いちごホテルリート(3463):1月末、7月末
(画像と銘柄は関係ありません。。)
いずれも10万円以下で買えるのと
コロナ後に株価が一時的(←完全に私見!)に下落しているということで購入。
※今はコロナの影響で一時休止のため、
「Jリーグ選手サイン入りグッズの応募権利」に変更されています。(2020年10月4日時点)
配当利回りは、
・いちご:2%
・いちごオフィスリート:5%
・いちごホテルリート:2%
なので複業道男の「株主優待と配当金を受ける」という内容に合致!
ググってみたときに「リートの暴落がひどい!!!」みたいな声もありましたが、
まあとりあえずの目標は株主優待と配当金なので気にしないことにしました。
これで権利確定月の残りは「6月、12月」。
銘柄を選ぶ~その3~
まずは毎月の権利確定を目指すことに。
残るは、「6月と12月」。
ということで買いました!
・AppBank(6177):12月末
配当は設立以来実施なしとのこと。。
株主優待が「優待商品券(1,000円券)」。
100株以上500株未満:3枚
500株以上2,000株未満:10枚
2,000株以上5,000株未満:30枚
5,000株以上10,000株未満:50枚
10,000株以上:80枚
配当金は設立以来実施なしですが、株主優待を受けられるのでひとまずはOKとしました。
スマホを使った銘柄検索方法
株を購入する前に少しお勉強をしてみようと本を探してみました。
複業道男は楽天証券を使っているのですが
なんと楽天証券のスマホアプリ「iSPEED」を使った株式投資の本があるじゃないですか!!!
普段からパソコンよりスマホで株価をチェックすることが多い複業道男向き!
株主投資の基本からスマホアプリ「iSPEED」を使った銘柄の検索方法、
ローソク足・チャートの基礎知識、著者さんのおススメの指標まで載っています。
複業道男のような初心者が知りたいことが網羅されていて、
しかも楽天証券を使っている人をターゲットにしている本があるなんて!!!
ということで迷わず『超かんたん「スマホ」株式投資術』を購入してみました。
複業道男は本当に株式投資の知識がないので、
まずは基礎知識のお勉強から。
次に株式指標についてお勉強。
ふむふむ。
PERとは株価収益率のことなのか。
PERは株価を1株分の利益で割ったものなの。
PERは低い方が割安なんだ!!!
へぇ~。
PBRとは株価純資産倍率のことなのか。
PBRは株価を1株当たりの純資産で割ったもの。
PBRは低い方が割安なんだ!!!
へぇ~。
ROEとは株式資本利益率のことなのか。
ROEは高い方が比較的優良なんだ!!!
へぇ~。
わかった風に書いてますが、まだちゃんと理解はしてません!!!
と、きっともっと深掘りすればもっと詳細がわかるのかもしれませんが、
ほとんど知識がない複業道男によっては本当に程よい説明。
・・・いや、これでもややお腹いっぱい。。
さらに楽天証券のスマホアプリ「iSPEED」でこの株式指標を使った検索方法まで載っていて
本を片手にスマホをイジイジ・・・。
(「iSPEED」ではスーパースクリーナーで検索することができます。)
本当だ!!!
自分好みの条件を組み合わせて検索できる!!!
ということで楽天証券を使っている方はスマホアプリ「iSPEED」で検索することができます。